先日からエンジンのオーバーホールをしていたショベルが完成して
本日、外装にゴールドリーフとピンストを入れる施工をしておりました。
博多区東光にあるダイニングバー「KANALOA」のオーナーK氏所有です。
行ってあげて下さい。 合言葉は「Mr A」で、特典があります ♪

知っている人は知っている「Mr G」の後藤氏が作業をしています。(* ̄ ̄)σ(^w^*)(* ̄▽ ̄)♪
こうやってマスキングして......

昼寝してたら綺麗なゴールドのスピニングが......<`~´>
う~ん....私が教えた通りに完璧に仕上げています (嘘)

そんな訳で今日はここまで....乾燥させて後日ピンストとクリアーらしいです。
やはり有名なだけあります.....しかし......
触るなの注意書きの文字が下手なので親しみが持てますな....(-。-)y-゜゜゜
2010年1月30日 18:20
|
カテゴリー:
カスタム
|
トラックバック(0)
私のニューマシンGS1000です。

エンジンもフルレストアしてフルパワーにキンキンに仕上げます ♪
しかし、結構前に入荷したのに未だに開梱してません....
仕様を検討しているのですが、部品集めに四苦八苦 (;一_一)
ワイセコ入れてマグホールにショート管にCRキャブ.....
往年のレーサーを作る予定ですがGS750もバラけたままです...
あ~ 自分のはいつになったら出来るのやら....
パンヘッドもバラバラで何も手を付けてないぞ.....<`~´>
ZZR1100もそのままやし.....
書無しのGS750もそのままやし.....
883Rしか乗れないぞ...(泣)
2010年1月23日 10:59
|
カテゴリー:
バイク
|
トラックバック(0)

そんなこんなで Z1-Rです。
カヤバのフォークとウオタニが入荷してないんだけど、とりあえず完成 ♪
結構な爆音で.... 「うほうほっ」って感じです。

う~ん...定番だけどいい.....素材がいいんだな....(-。-)y-゜゜゜
かなり部品換えているのに見た目が来た時とそう変わらない所が悲しい....
Nさん、カタナ乗らないだろうから下さい.....
2010年1月23日 10:02
|
カテゴリー:
カスタム
|
トラックバック(0)
先日、市役所から妙な郵便物が来ていました。
開けてみると資産償却にかんする調査がうんぬん.....?
当店は賃貸なので無視していたのですが妙に気になり市役所へ電話....
電話機 「プルプルプルプル.....」
職員 「はい、OO市役所のXXです」
私 「あの...償却がなんたらの調査書類が来てるんですが...」
職員 「あ~ アレですね! おたく様は償却資産はありますか?」
私 「賃貸なんで大家さんに言って下さいませんか?」
職員 「いえいえ、店舗であればパソコンやテーブルや機材関係を減価償却で
申告の際に計上されてませんか?」
私 「してますが....(・・;)」
職員 「その分を申告してもらって課税して納付してもらうのです!!」
私 「いや....意味分かりませんが....」
職員 「本来は自己申告で納付してもらう事になっているんです」
私 「返答して書類提出した人だけですか?」
職員 「そうです!」 (キッパリ)
私 「サヨウナラ....」
なんという訳分からない税金でしょう。 公営のオレオレ詐欺クラスです。
備品購入の際に消費税も払って経費算入して何年も掛けて償却しているのにも関わらず
その経費で浮かした分、更に税金払えというシステム....
それも言って来た人だけが払うという自主申告性.....
14年間店をやっていて初めて聞きました (;一_一)
ちょっと前の私なら怒鳴り上げていましたが.....
最近丸くなってしまいました (-。-)y-゜゜゜
今日は燃えるゴミの日なので書類は埋葬してあげる事にしました。
めでたしめでたし.........
2010年1月15日 20:39
|
カテゴリー:
その他
|
トラックバック(0)
古いバイクばかりとお思いでしょうが.........
新しいのもやってます。
バンス&ハインズのマフラーとハンドルスイッチ周り、ローダウン........
トリプルツリー入れてロングフォークに変更します。
只今、部品待ち.....(-_-;)
そしてこちらがお世話になっている「バイクガレージ福岡」さん
セキュリティーが完璧で24時間出入れOKです。
お金は無いので決して私が運営している訳ではありません...
当店も数台止めさせてもらっています。
出来たばかりなので綺麗でホコリも掛からず
私の店と大違いです....(-_-;)

猫の手も借りたい状態と申しましたが.....
そんな訳で使い物にならない犬の手です ((+_+))
2010年1月15日 13:07
|
カテゴリー:
バイク
|
トラックバック(0)